
Office 365 Educationとは教育機関向けに提供されているマイクロソフトOfficeとクラウドサービスです。
教育機関であれば信じられないような価格でマイクロソフトOfficeを使うことができます。
無料で使えるOffice 365 A1
Office 365 Educationには3つのプランがあります。
- Office 365 A1
- Office 365 A3
- Office 365 A5
Office 365 A1は教育機関であれば無料で使うことができます。
無料でフル機能のOfficeが使えるわけではない
ややこしいのは、無料のOffice 365 A1は「Office」と名がつくものの、フル機能のOfficeアプリが含まれないことです。
フル機能のOfficeアプリとはWindowsやMacで動作するExcel、Word、PowerPoint、Outlookなどのことです。
無料のOffice 365 A1でもオンラインバージョンのOfficeなら使えるですが、それらの機能はフル機能のOfficeに遠く及びません。
そもそも、オンラインバージョンのOfficeは教育機関でなくても商用利用でなければ無料で使用できます。
Exchange Online
では無料のOffice 365 A1のメリットは何かというとマイクロソフトのオンラインサービスを無料で使えることです。
中でも教育機関にとって一番メリットがありそうなのがExchange Onlineです。
Exchange Onlineとはマイクロソフトが提供するメールとグループウエア(スケジュール調整、連絡先共有)のクラウドサービスです。
大勢の学生と教職員のためのメールやグループウェアサービスを教育機関が自力で運用するのは手間がかかります。
そのため、これらのサービスは外部に委託している教育機関が多いかと思いますが、内容は満足できるものでしょうか。
- メールボックスの容量が足りない。
- メンテナンス等で使用できない時間が長い。
Exchange Onlineでは学生や教職員1人あたり50GBのメールボックスが提供されます。
しかもサービスはマイクロソフトによって安定して運営されており、年中無休のサポートも受けられます。
もちろんこのExchange Onlineは教育機関以外では有償で提供されているサービスです。
270円/月でフル機能のOfficeが使える
無料のA1に対して、A3とE5では以下のフル機能のマイクロソフトOfficeアプリを使うことができます。
- Excel
- Word
- Outlook
- PowerPoint
- Access (Windowsのみ)
- Publisher (Windowsのみ)
驚かされるのはその価格で、学生ユーザーがなんと270円/月、教職員ユーザーでも350円/です(Office 365 A3の場合)。
個人プランであるOffice 365 Soloと比べるとその安さがよくわかります。
Office 365 A1 | Office 365 A3 | Office 365 A5 | Office 365 Solo | |
---|---|---|---|---|
対象ユーザー | 教育機関 | 個人 | ||
月払料金(税抜) | 無料 | 270円/学生 350円/教職員 | 650円/学生 870円/教職員 | 1,178円 |
マイクロソフトOffice (フル機能) | ☓ | ◯ | ||
インストール台数 (PCまたはMac) | – | 最大5台/ユーザー | 無制限 | |
Exchange Online | ◯ | ☓ | ||
Bookings | ☓ | ◯ | ☓ | |
Power BI | ☓ | ◯ | ☓ |
導入方法
Office 365 Educationを導入できるのは教育機関のみです。
無料トライアル
正式導入の前には必ず無料トライアルが必要です。
30日間無料で教職員25ユーザー、学生25ユーザーが使用可能です。
以下のリンクをクリックします。 Office 365 Education
「学校の管理者とIT技術者は、学校にサインアップしてください」をクリックします。

「Office 365 Education のプランと料金」の画面になりますので、「無料で使用できます」のボタンをクリックします。

無料トライアルに必要な情報を入力します。

正式導入
以下の手順を実施することでOffice 365 Educationを正式導入できます。
- 上記手順で無料トライアルに登録する。
- Office 365管理センターの画面から管理画面から教育機関の独自ドメインを登録する。
- 登録されたドメインが教育機関によって所有されていることをマイクロソフトが確認する。
- Office 365管理センターの画面からOffice 365 Educationのサービスを購入(たとえ0円でも「購入」となっています)する。
コメント
最初にオンライン版とオフライン版の説明があるにも関わらず途中からどっちの版であるかの言及がない。
650円はらって使えるのがオンラインなのかオフラインなのか読み取れない。
返信機能あったのですね。。。
「ややこしいのは、無料のOffice 365 Educationは「Office」と名がつくものの、フル機能のOfficeアプリが含まれないことです。
フル機能のOfficeアプリとはWindowsやMacで動作するExcel、Word、PowerPoint、Outlookなどのことです。
無料のOffice 365 EducationでもオンラインバージョンのOfficeなら使えるですが、それらの機能はフル機能のOfficeに遠く及びません。」
「無料のOffice 365 Educationに対して、 Office 365 Education E5ではフル機能のマイクロソフトOfficeを使うことができます。」
とあるので650円で使えるのはオフラインの方でしょう。
コメント後に修正されたのでしたらすみません。
>コメントの管理者さんへ
返信機能があることを知らず同内容のコメントを送信してしまったので、コメントの(返信でない)方を削除していただけると助かります。
ご指摘いただきありがとうございます。
表中に「オフライン版」を明記しました。
登録を進めたらA5での登録になりました。A1に変更をしたいのですが、分かりますか?