Microsoft 365 Personal (Office365 Solo)

Microsoft 365 Personal

Microsoft 365 Personalとは

Microsoft 365 Personal(旧称はOffice 365 Solo)とは以下のOfficeアプリや1TB OneDriveが利用できるサブスクリプションライセンスです。

サブスクリプションとは年間料金を払ってOfficeアプリやOneDriveを使うライセンスです。

それに対して、1回だけお金を払って買い切るマイクロソフトOfficeは永続ライセンスと呼ばれます。

ちなみにPhotoshopやAcrobat DCといったAdobe社のアプリはCreative Cloudと呼ばれるサブスクリプションで永続ライセンスはありません。

日本版は商用利用できる

製品名に「Personal」とつくと商用利用(仕事に使うこと)できないのでは?と思われるかもしれません。

実際、海外版のMicrosoft 365 Personalは非商用目的に制限されています。

しかし、日本版では以下の規約により商用利用可能です。

Microsoft 365 Personal サブスクリプション。 お客様のみ使用できます。Microsoft サービス規約に記載されている非商用目的の制限は、日本に居住するお客様、または日本に居住していたときにサービス / ソフトウェアに対するサブスクリプションを取得したお客様には適用されません。

Microsoft サービス規約の補遺

永続ライセンスのOfficeとの比較

サブスクリプションのMicrosoft 365 Personalを3年以上使う価格(コスト)は永続ライセンスのOfficeより高くなります(下表)が、サブスクリプションならではのメリットもあります。

Microsoft 365
Personal
Office
Home & Business
2021
Office
Personal
2021
ライセンス サブスクリプション 永続
価格 1年 12,984円 38,284円 32,784円
2年 25,968円
3年 38,952円
4年 51,936円
新機能 随時追加 追加されない
Office
アプリ
Word
Excel
Outlook
PowerPoint
Access
Publisher

(Windowsのみ)
インストール
台数
Windows 無制限
(同時使用5台)
2台
Mac 2台
Office Mobile フル機能 機能制限
サービス OneDrive 1TB 5GB
Skype 毎月60分間

Officeの新機能がすぐに使える

Microsoft 365 PersonalにはOffice 2021のような西暦を表す数字のバージョンはありません。

マイクロソフトOfficeの新機能は随時、Microsoft 365 Personalに追加されます。

それに対し、リリース済の永続ライセンスのOfficeに新機能が追加されることはありません。

つまり、Officeの新機能がすぐに使えるメリットがあります。

ただ、新機能追加はわずかとはいえ操作方法が変わることでもあるため、バージョンが固定される永続ライセンスを好む人(会社)もいます。

OneDriveが1TBに増量される

OneDriveとはWindows標準のクラウドストレージです。

無料で5GBの容量が使えますが、Microsoft 365 Personalの契約中はその容量が1TB(1024GB)に増量されます。

ちなみに2TBのオンラインストレージであるDropbox Plusは以下のような価格です。

【10,020円+2,000円お得】Dropbox Plus / 2TB
3月31日まで10,020円割引、クーポンコード「DROP2000」でさらに2,000円割引

Office Mobileで編集できる

Office MobileとはiPad / iPhone / Android用のOfficeアプリです。

Office Mobileは無料で使うこともできるのですが、無料ではOfficeファイルの閲覧のみで編集はできず事実上、使い物になりません。

しかし、Microsoft 365 PersonalのライセンスがあればiPad / iPhone / AndroidでOfficeファイルの編集ができます。

SkypeOutが無料

SkypeOutとはSkypeから携帯電話や固定電話へ通話するサービスです。

Microsoft 365 Personalには以下の国の携帯電話と固定電話にSkypeOutで60分間通話できる「おまけ」があります。

  • 日本
  • カナダ
  • グアム
  • シンガポール
  • タイ
  • 中国
  • プエルトリコ
  • 米国
  • 香港

上記以外の国でも固定電話であれば世界中に月60分間まで通話できます。

特筆すべきは日本の携帯電話への通話が含まれていることです。

前述の通り、Skypeは格安ではありますが日本の携帯電話への通話はちょっと割高です。

しかし、Microsoft 365 PersonalのSkypeにはなぜか日本の携帯電話への通話が含まれています。

これを上手に使うと携帯電話の通話料を節約できます。

インストール台数が無制限

永続ライセンスのOfficeは最大2台までのPCやMacにしかインストールできません。

それに対してMicrosoft 365 Personalのインストール台数は無制限です。

ただし、同時にサインインできるのは5台までです。

Microsoft 365 Personalは1人でしか使えないので5台を超えて同時にサインインするなどないと思われます。

もし、複数人で使うならMicrosoft 365 Familyが必要です。

Microsoft 365 Personalが必要な人

以下の条件に当てはまる人はMicrosoft 365 Personalが必要です。

  • Officeの新機能がすぐに必要
  • OneDriveが5GBでは足りない
  • iPad / iPhone / AndroidでOfficeファイルを編集する
  • 3台以上で使う

逆に上記の条件に当てはまらないのであれば、前述のようにMicrosoft 365 Personalは3年以上使うと永続ライセンスのOfficeより高くつきますので、Office Home & Business 2021やOffice Personal 2021の方がお得です。

Microsoft 365 Personalのお買い得セット

Microsoft 365 Personal、Androidタブレット、物理キーボードをセットにしたのが「Fire HD 10エッセンシャルセット」です。

驚かされるのはその価格で一番安いモデルはなんと24,980円です。

Microsoft 365 Personalが12,984円ですから、11,996円追加するだけでAndroidタブレットと物理キーボードがついてくることになります。

Microsoft 365 Personalは5台まで同時使用できますから、Fire HD 10エッセンシャルセットでPCやMacでもマイクロソフトOfficeが使えるようになリます。

コメント

  1. 奥西清一 より:

    オフィス365 と オフィスビジネスとの違いがよくわかりません。ウィンドウズ10を買いましたが、ライセンスカードでダウンロードしました。
    このPCが健在な限り、永久版と思って買いました。期限が365日ですか?

  2. 吉田豊太郎 より:

    仮にオフィス365を購入したとして、休止または、もうやめます、という場合の手続きの方法を教えてください。オフィス365に限らず、サブスクリプションで不安なのはそこです。

  3. 諏訪秀隆 より:

    パソコンの買い替えではどうなりますか

タイトルとURLをコピーしました